NASを導入してみた --その1

僕は、クラウドストレージとして、Dropbox(無料版)を使っています。

とても便利で、色々なデータを投げ込んでいるのですが、無料版なので2GBしか容量がありません。今、半分の1GBを使用しています。

将来的には、容量が一杯になりそうです。

容量が一杯になったときは、有料版(1TB 年間1万2000円)に移行するのもありだと思います。

ですが、クラウドストレージの「Dropbox」をやめて、NASの「Synology」に移行しようと考えました。

今までは、NASは、「動作が不安定で、重い。そして、一度、壊れると復旧は困難」というイメージがあって、敬遠していました。

ですが、「食わず嫌いは良くない。一度くらい、実際に使ってみよう」と思ってNASを購入しました。Synology社の「DS218j」を購入しました。HDDは3TB×2枚を別途購入。合計で、約3万8000円。  

(あ、やっぱり、Dropboxの有料版のほうが良かったかも…)

さて、NASを買ったは良いものの、どのように運用しようか、まだ決めていません。

とりあえず、ミラーリングの「RAID 1」に相当と思われるデフォルト「Synology Hybrid RAIDSHR)」で運用することにしました。

そして、Dropboxのように、適当にデータファイルを投げ込んで使用しようと思ったのですが、特定のフォルダ内に新規のファイルが作成できません。

たとえば、僕のNASの深い階層に、「ガス料金」というフォルダがあるのですが、そのフォルダに書き込みができません。

「エラーコード43」という書き込みエラーが発生します(下図)。

f:id:popo_kara:20180114230916p:plain

であれば、一度、「ガス料金」というフォルダごと削除しようと思ったのですが、また「エラーコード43」が発生。

(このような不具合が出る可能性があるので、NASは敬遠していたんです…。NASは、僕には難しかった…)

仕方ないので、「ガス料金」の上の階層ごとフォルダを削除…これも失敗。削除できない。なので、放置して、新たにファイルを作成しました。

原因は何だったのか不明のままですが、エラーが出たら、フォルダごと削除して、新規に作成すると良さそうです。