スケジュール管理は、アナログの紙媒体も併用しています

今日は、スケジュール管理について語りたいと思います。

先日、合コンに行きました。

そこで、一人の女性と仲良くなって、後日、ファミレスへ食事に行きました。

少し雑談をしたあとに、

・将来の夢ってある?
・今の時代、大企業も倒産する時代だから、個人で稼ぐのが大事
・私の知り合いに、脱サラして、会社をつくった人がいる
・『金持ち父さん』を読んで欲しい

こんな話しを一方的に、彼女は嬉しそうに語っていました。

あ、ネットワーカーじゃん…w

すると、手帳を取り出して、「次、いつ会えますか?」と聞いてきた。

そのとき、彼女が取り出した手帳に驚いた。B5くらいありそうな馬鹿デカイ手帳に、ビッシリと予定(目標?)が書いてあった

「手帳、スゴイっすね!」と僕が漏らすと、
「夢の実現に向けて、色々と頑張ってるんだ」と返すネットワーカー。
「っで、次は、いつ会えますか?」と何度も聞いてくる。

「ごめん。話し変えるけど、ネットワークビジネスって知ってる? 僕、ああいうの興味ないんだよね」と、イキナリ話題を振って、早急に円満解散することにした。

相変わらず、ブラインド勧誘はウザいなーと思いながら、彼女の手帳が気になった。

(目標の達成をサポートする道具としての手帳か…)

僕は、自分の手帳の使い方について振り返った。

前置きが長くなりましたが、ここから本題です。

僕は、基本的に、googleカレンダーiPhoneのアプリで同期して、予定を管理しています。ToDoも、同様に、iPhoneのアプリで管理しています。

さらに、アナログの手帳も、補助として使っています。

基本的に、情報は一元化すべきです。

でも、紙の手帳に、以下2点の利点があると思うので、アナログも併用しています。

・立体的に予定を把握できる
・紙に予定を手書きすることで、予定を覚えやすくなる

この2点の利点を求めて、アナログ手帳も併用しているので、僕はマンスリータイプ(月間表示)の手帳を使っています↓
f:id:popo_kara:20160723031233j:plain

一時期、紙の利点を活かそうと思って、『超整理手帳』を使った時期がありましたが、僕には合わなかったです。

今後も、iPhoneをメインに利用しつつ、補助ツールとして、月間表示のアナログ手帳も併用したいと思います。

アナログツールと言えば、メモを残すときは、アナログのほうが強いことが多いですね。

僕が使っているアナログのメモ道具を紹介します↓
f:id:popo_kara:20160723003517j:plain
左:ダイソー(100円ショップ)で買ったブロックメモ帳
罫線が薄くて使いやすい
右:ロディア
言わずと知れた、メモ帳
罫線が濃くて使いづらいけど、ファッション感覚で所有しています…w

あと、2008年に流行った『情報は1冊のノートにまとめなさい』を読んで以来、小型ノートを常に携行する習慣がつきました。

情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」 (Nanaブックス)

情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」 (Nanaブックス)

  • 作者: 奥野宣之
  • 出版社/メーカー: ナナ・コーポレート・コミュニケーション
  • 発売日: 2008/03/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 28人 クリック: 855回
  • この商品を含むブログ (377件) を見る

その後、改訂版というか、大幅な書き直しがあったので、完全版も発売されましたよね。

情報は1冊のノートにまとめなさい[完全版]

情報は1冊のノートにまとめなさい[完全版]

小型ノートは、すぐに使い切っちゃいますね。僕の本棚には、書き終えた大量の小型ノートがあります。
f:id:popo_kara:20160723004005j:plain

大量すぎて、見返すのに、やや心理的にハードルがあって、あまり活用できていません。

そこで、「使いきった小型ノートのメタノートを作ろう!」と考えたのですが、結局、そのまま放置しています。

メタノートについては、『思考の整理学』で学びました。

思考の整理学 (ちくま文庫)

思考の整理学 (ちくま文庫)

大量の小型ノートを使ってきて、最終的には、ノートは「野帳」が一番良いノートだと感じて、今日に至っています。
f:id:popo_kara:20160723002424j:plain