「あと1歩、負荷をかける」と良い

まず、2つのパターンを考えてみよう。

Aさん:毎日2時間、業務でタイピングをする。

Bさん:毎日2時間、業務でタイピングをして、プラス、毎日10分間、タイピングゲームをやる。

この2人の1年後のタイピング速度は、それなりに差が開くと思う。たった10分のゲーム(あと1歩の負荷)で、タイピング速度に差が出るのだ。

たった10分の練習で、明らかな差が出るのであれば、「10分の練習は、コストパフォーマンスが高い」と言える思う。

なので、「日常生活以外にも、あと1歩の負荷をかけて練習する」のは、とても良い習慣だと思う。

あと1歩の負荷というのは、筋トレでいうところの「過負荷の原理」に近いところがあると思う。筋トレにおける「過負荷の原理」とは、「日常生活を続けていても筋肉を肥大化しないよ。筋肉をつけるなら、日常生活の負荷以上の負荷をかける必要があるよ」ということをあらわした原理。

他にも、「日常生活以外にも、あと1歩の負荷をかけて練習」する具体例を挙げたいと思う。

たとえば、英語力について。

Cさん:毎日、英文を20分読む。
Dさん:毎日、英文を20分読んで、毎日10語単語を覚える。

たぶん、Cさんは、英文に出現する頻度の高い8000語程度は、認知語彙になりますが、1万語レベルの低頻度な英単語は、認知語彙のレベルまで昇華しません。しかし、Dさんは、ボキャビルをすることで、意図的に頻度の低い単語との遭遇(負荷をかけて練習)することで、認知語彙が1万程度になるでしょう。

まあ、認知語彙が約2000語増えることに、どれだけのメリットを感じるかは人それぞれだけど、僕はコストパフォーマンスが高いと思います。

他にも、もう少し具体例を挙げてみます。

たとえば、さきほども出てきたけど、筋トレについて。

Eくん:肉体労働をする。
Fくん:肉体労働をして、週2回ベンチプレスをやる。

2〜3年後、2人の身体を見比べてみると、明らかに、大胸筋の大きさに差が出ているはずです。

肉体労働だけでも、良い身体にはなるかもしれないけど、プラスで筋トレすると、さらに良い身体になる。

これを聞いて、「筋トレは、コストパフォーマンスが良いな!」と感じるかは、人それぞれだけど、僕は筋トレをやりたいと思う。

わずかな「あと1歩の負荷」で、差が出るのだから、日頃から、「あと1歩の負荷」を意識したほうが良いと思う。

日常生活で、触れていても、ある程度の負荷をかけないと、身につかないこともあるんだ。

エクセルのショートカットキーも同じ。

「印刷範囲の設定のショートカットって、どのキーだっけ?」と思うたびに、google検索するのも良いけど、その調子だと、いつまで経っても覚えられない。頻度の高い15個くらいのショートカットは、丸暗記すべき。人によって、何個くらいのショートカットキーを暗記するのが適切かは違うけどね。

ちなみに、エクセルのショートカットは、下記の本の末尾付録が参考になる。この本は、エクセルの作法やフォーマットについて語られている本です。一読をオススメします。

英文法も同じ。

まったく文法問題に触れずに、英文しか読まない人に、『lie(自動詞)とlay(他動詞)の活用は言える?』と聞いても、答えられないかもしれない。こういうのは、文法問題を解くことで、「あ、 “lie” と “lay” って、似ていて紛らわしいな。覚えておこう」と意識する必要がある。

もちろん、重箱の隅をつつくような文法問題集ばかり解いていても、英語力は上がらないけど、最低限の文法事項は、文法問題集を解いたほうが、英語の上達が早いと思う。僕は、「ネクステ」レベルの英文法知識は、文法問題集で練習したほうが良いと思う。まあ、どの程度まで、細かい文法の知識を叩き込むかは、個人の判断に任せれば良いと思うが。

「日常生活以外にも、あと1歩の負荷の負荷をかけて練習する」ということを意識するだけで、2〜3年後、自分の技術や能力に明らかな差が出ると思います。

さて、「あと1歩の負荷」って、どんなのがありますか?

『シン・ゴジラ』を観た

上陸したオオサンショウウオみたいな目玉のデカイ生物は、キモ可愛かった。エヴァンゲリオンの使徒みたいな印象を持った。これが、ゴジラの子分みたいな奴で、コイツを倒すと、ラスボスのゴジラが来るのかなと思った。

でも、あのオオサンショウウオみたいな奴は、ゴジラの進化前だった。

それにしても、ゴジラは、生物なのに、「ミサイル攻撃が効かない」というのは、皮膚が強すぎじゃないか?

話しが脱線するけど、現実世界で、最強の動物は何だろう? 像だろうか?

アフリカゾウが東京の動物園から脱走したとして、警察官が持っている拳銃で征圧できるだろうか?

武器のことに関して、僕は詳しくないけど、ギリギリで像くらいなら殺傷できるのかなぁ。対人征圧用(威嚇用?)の拳銃の威力でも、1発でゾウさんを殺せる気がする。

現実世界で最強と思われるゾウさんですら、拳銃で殺せると思われるのに、劇中のゴジラは、ミサイルを何発も攻撃を受けてもノーダメージ。

…強すぎるだろ! 鋼鉄の皮膚を持っていたとしても、あれは強すぎだ。生物を超えている。地球外生命体レベルの強さだ。

「圧倒的な強さ」と「人類の無力さ」を観て、『進撃の巨人』に登場する「巨人」を思い出した。

最初のほうで出てきた陸自のヘリ「OH-1」は弱そうだったなぁ。調べてみると、「観測ヘリコプター」らしい。

f:id:popo_kara:20170403205111j:plain

あと、ゴジラは、高層ビルをドカドカと破壊していたが、ゴジラの体格では、高層ビルを破壊は難しいのでは? と思ったけど、規格外の生物なので、常識は通用しないか。

現実の世界だったら、ミサイルを使うまでもなく、消防車の放水銃で鎮圧できそう。

僕は、東京育ちで、東京が大好きな人間だけど、東京が壊されていくのを観て、「ゴジラは強いな!」と興奮した。

あと、ビックカメラの店員がゴジラの各局のニュース番組を観ているシーンがあったけど、テレ東と思われる局だけが、アニメ放送をしていた。さすがに、テレ東も、ゴジラ上陸くらいの危機になれば、ゴジラ速報をやると思うよ。

アメリカ軍の攻撃では、「B-2」爆撃機とかいう、強そうな爆撃機が登場していた。「B-2爆撃機」の外形フォルムは、UFOみたいだな。

f:id:popo_kara:20170403205215j:plain

アメリカでの「UFOの目撃情報」の一部は、B-2爆撃機とか、軍事航空機のプロトタイプなんだろうね。

あと、熱核爆弾を東京都心部で使用するのは、さすがにドン引きだ。

だからと言って、血液凝固剤を経口注入する作戦は成功率が高いのか気になった。

ゴジラが休眠中に、ワイヤーロープで、足を固定すれば良くないか? あ、でも、高層ビルをぶっ壊すくらいの怪力だから、ワイヤーロープなんて、意味ないのかな。それか、上空からコンクリートを降らせて、チェルノブイリ原子力発電所事故のときみたいに、石棺をつくるとか。

物語の後半は、「熱核爆弾で殺傷処分する」か「血液凝固剤の傾向注入か」で、どっちの対処をするのか気になった。

B-2爆撃機の攻撃を受けた後に、ゴジラの背中か紫色のレーザーを発射するのを観てから、「ああ、コイツは常識外の強さだな」と思った。どんなけエネルギーを持っているんだよ。あのレベルでエネルギーを放出していたら、10秒も体力は持たないと思うのに、規格外の体力だ。原子力発電所ですら、あんなエネルギーはないだろうと思った。

あの背中から放出するレーザー光線を観て、「血液凝固剤なんてヤワな対処じゃなくて、本当に核攻撃で駆除するしかないかも」と感じた。

あと、首都拠点が立川に移動していたけど、立川の位置は、遠すぎず、近すぎず、首都の代替機能を果たすのには、良い位置にあると思った。

マキ先生がどうたらのくだりは、僕の理解力が低くて、意味が分からなかった。冒頭の東京湾に漂流していた小型船はマキ教授の船だよね?

あと、ゴジラの尻尾が長すぎるよな、と思ったけど、どうやら尻尾に何か意味がありそうだ。尻尾から謎の光線を発射したし、尻尾の構成物の一部は人骨のように見えた。ゴジラの尻尾は、50mくらいあるように感じたから、あの人骨も4mくらいありそうだな。ということは、人類でななく、擬態化なのか?

ゴジラ作品は「アンチ原発の作品だ」というイメージが強かったが、今作品に関しては、そこまでメッセージ性を感じず、丁度良いと感じた。

ちなみに、ゴジラ原子力をエネルギー源としているので、ひょっとすると、核攻撃によって、むしろエネルギーを蓄えちゃうかもしれない。それとも、核攻撃は、熱攻撃だから、さすがのゴジラも耐えきれないか? …と色々と考えちゃうけど、ゴジラは規格外の生命体なので、予想不能だ。

あのゴジラに核エネルギ―を与えるのは怖いので、あのゴジラの死骸がある限り、日本は、核の攻撃から守られるかも。いわば、ゴジラの死骸(休眠体?)は、日本の核抑止力・守護神となるのかもしれない。

Macbook pro (2016) の Touch Bar が気になる。

先日、「Macbook pro (2016)」が発売になりましたね。

特徴的なのは、キーボードの上部にガラス状の帯(Touch Bar)が搭載された点だ。

僕は、新しいモノが好きなので、是非、この Touch Bar を使いたいと思う。でも、僕は、iMacユーザーなので、Touch Bar 搭載のキーボードが発売されるのを待ちたい。

まあ、新たに、Macbook pro を買おうか、少し迷ったのも事実。もし、買うなら、「松竹梅」で言えば、ミドルグレードの「竹」の「2.9GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ」に、+2万円追加して、メモリを8→16GBにアップさせてた「¥198,800 (税別)」モデルかな。

f:id:popo_kara:20161123220026p:plain

ただ、現在、使っている Macbook Air 13インチで十分満足しているので、20万円の追加コストをかけるメリットは少ないかな…

てか、Apple製品は、お金がかかるなぁ。